心を
こめよう…周囲に行き届くやさしい「愛の心」(幸福)
みがこう…自らの感性を高める「美の心」(進歩)
つくそう…相手を尊敬し、すべてに感謝できる「礼の心」(感謝)
つなごう…自然やすべてと調和する「和の心」(平和)
調和のとれた発達
・明るく元気な子
・友達と仲良く遊べる子
・自分のことは自分でする子
・よく考える子
人と関わり触れ合うことで得る、喜び/怒り/悲しさ/楽しさを経験することが人間としての共感を育むことです。
一日の保育の中で、何ができた!よりも、心が動く(わくわく、ドキドキ、ハラハラ、ハッとしたり)ことを
どのくらいたくさん経験したかを、保育の評価としています。
子ども達のそれぞれの思いを受け止めて認められているという安心感、信頼感をもとに、「自分はかけがいのない大切な存在なんだ。」という肯定感を育てたいと思います。
日 時 | 内 容 |
---|---|
4月 | 入園式・いちご狩り・交通安全指導 |
5月 | 子どもの日の集い・内科検診 |
6月 | 歯科検診・歯科指導・眼科検診・ジャガイモ掘り |
7月 | 七夕の集い・プール開き・プラネタリウム(4/5歳)・宿泊保育(5歳) |
8月 | 盆踊り大会・合同保育・園外プール遊び(5歳) |
9月 | 敬老の日訪問・消防署見学 |
10月 | 運動会・内科検診・サツマイモ掘り |
11月 | 作品展・ミカン狩り・七五三参り・秋の遠足 |
12月 | クリスマス会・マラソン大会 |
1月 | 正月遊び・凧揚げ・餅つき大会 |
2月 | 生活発表会・節分・お別れ遠足 |
3月 | ひな祭り・サッカー大会(5歳)・お別れ会・卒園式 |
毎月の行事 | 英会話(4歳~)・体育指導(3歳〜)・温水プール遊び(3歳〜)・身体計測 避難訓練・お誕生日会(参観・給食試食・個人懇談)・クッキング・清潔検査・ 縦割り保育 |
〒589-0007
大阪府大阪狭山市池尻中1丁目12−8
TEL.072-367-2020
FAX.072-367-2021